アップルは、定額制の雑誌購読サービス「アップルニュース+」、クレジットカードの「アップルカード」、ゲームの定額制サービス「アップルアーケード」、定額制動画配信サービス「アップルTV+」と、アップルTVアプリの刷新を発表しました。事前予想通りの発表内容となりました。
アップルニュース+
ニュースアプリから300を超える雑誌を読める定額制サービスを発表しました。米国で読める雑誌は、TIME、ウォールストリート・ジャーナル、Vogue、ELLE、ESPN、WIRED、ナショナル・ジオグラフィックなどで、カナダでは30雑誌が追加で閲覧可能です。
またアップルニュースの中での雑誌は表紙が静止画ではなく動画で動くため、より印象的に魅せて読者を惹きつけることができます。
価格は9.99ドル/月。サービスはアメリカとカナダで既に開始されており、2019年秋にはヨーロッパとオーストラリアにも拡大予定です。(日本のサービス開始については、発表はありませんでした。)
アップルカード
アップルカードと呼ばれるiPhoneから新しいクレジットカードが2019年夏から提供されます。(日本での展開については言及ありませんでした。)
アップルカードの特長をまとめると以下のようになります。
- iPhoneで登録後、数分後でアプリ内でアップルカードを使用可能。
- アップルカードでの支払いをわかりやすくアプリ内で、商品のカテゴリ別に色を分けて集計。
- アップペイで買い物をすれば2%、アップルでの買い物であれば3%のキャッシュバック。毎日キャッシュバックを受け取れる。
- アップルペイで決済ができない店舗での買い物のために、カード・タイプのクレジットカードを提供(セキュリティのため、カード券面に番号の表示なし。カード決済の場合はキャッシュバック1%)
- 登録内容変更はアプリ内のチャットから可能
- クレジットカードはゴールドマン・サックスと開発、マスターカードの決済ネットワークで世界中で使用可能に。
- アメリカで夏から提供開始。(日本でのカード発行予定は言及なし)
アップルアーケード
100を超える新作ゲームタイトルを定額制料金で遊べるサービスを展開。今後新しいゲームが続々追加されるとのこと。App Storeのタブからアップルアーケード対象ゲームを確認できるそうです.。
サービス提供時期は2019年秋から。価格は未定です。日本でも秋からのサービス展開に合わせて、公式ページがオープンしています。
アップルTV+
アップルオリジナルの映画やドラマを楽しめるストリーミングサービス「アップルTV+」を発表しました。作品の詳細の多くは明かされていないものの、著名人や有名監督を起用した作品を提供する様子です。
サービス開始は2019年秋からで、日本も秋にサービス開始予定です。価格は現時点で未定です。
刷新されるアップルTVアプリ
アップルTVアプリは、HBOなどのパートナー企業のコンテンツを見れるアップルTVチャネルを機能拡張し、使いやすくわかりやすいレイアウトの変更に加え、アップルのPCのMac、ソニー・サムスン・LG・VIZIOなどの提携先のテレビ、アマゾンfireTVやRokuでもアップルTVアプリを使用可能になります。
新しいアップルTVアプリは、5月から提供開始されます。また、Mac上でアップルTVアプリが見れるようになるのは秋からです。